お知らせ

  • お知らせあいおいふくし10月号を発行いたしました

    2021/9/27

    今号では・・・


    ・みんなで守る、地域の安全 ジュニアボランティアスクール
    ・福祉教育作文最優秀作品の紹介
    ・歳末たすけあい募金による要援護世帯支援金のご案内

    などの内容を掲載しています。
    ぜひご覧ください。


    ※下記のリンクからダウンロードできます↓

  • お知らせあいおいふくし8月号 音声データを公開しました

    2021/8/16

    広報紙「あいおいふくし157号」の音声データを公開しました。
    下記のリンクをクリックしていただくと、音声データの入ったフォルダがダウンロードされます。
    フォルダの中のファイルに番号を振っておりますので、番号順に視聴してください。

  • お知らせ貸衣裳予約フェアを開催します(終了しました)

    2021/8/3

    相生市社協では、住民の皆さんの生活改善と合理化を目的に衣裳等を貸し出しています。貸衣裳予約フェアの期間中は、対象衣裳が割引きとなりますので、ぜひご利用ください。(市外在住の方も、ご利用いただけます)

    日時:令和3年8月6日(金)から8月7日(土)の2日間
       10時00分から16時00分

    場所:相生市立総合福祉会館3階 貸衣裳室
       (兵庫県相生市旭一丁目6番28号)

    割引き対象衣裳
    ◆振袖(通常30,000円~48,000円⇒27,000円~43,200円)
    ◆留袖(通常5,000円~25,000円⇒4,500円~22,500円)
    ◆男紋付、小振袖、付け下げ、女物袴、お宮参り、色無地、小紋

    和小物の販売も行います。

    貸衣裳予約フェアを開催します(終了しました)
  • お知らせあいおいふくし6月号 音声データを公開しました

    2021/7/26

    広報紙「あいおいふくし156号」の音声データを公開しました。
    下記のリンクをクリックしていただくと、音声データの入ったフォルダがダウンロードされます。
    フォルダの中のファイルに番号を振っておりますので、番号順に視聴してください。

  • お知らせあいおいふくしの音声データがダウンロード可能になりました

    2021/7/26

    広報紙「あいおいふくし」の音声データがダウンロード可能となりました。
    今後、広報誌の音声データを毎号お届けいたしますので、ご活用ください。
    4月号である「あいおいふくし155号」の音声データは下記のリンクからダウンロードできます。
    音声データの入ったフォルダがダウンロードされますので、ファイルの番号順に視聴してください。

  • お知らせあいおいふくし8月号を発行いたしました

    2021/7/21

    今号では・・・


    ・地域で語らう「ふくし連絡会」
    ・相生市社会福祉協議会 役員及び評議員の紹介
    ・フードドライブの募集、報告

    などの内容を掲載しています。
    ぜひご覧ください。

    ※下記のリンクからダウンロードできます↓

  • お知らせあいおいふくし6月号を発行いたしました

    2021/5/27

    今号では・・・


    ・令和3年度 事業計画と予算
    ・新型コロナウイルス感染症から「くらしを守る」相談会
    ・「もったいない」から「ありがとう」へ ~フードドライブにご協力ください~

    などの内容を掲載しています。
    ぜひご覧ください。

    ※下記のリンクからダウンロードできます↓

  • お知らせフードドライブの開催のお知らせ

    2021/5/20

    相生市社会福祉協議会、相生市消費生活研究会、フードバンクはりまの主催で、フードドライブを開催いたします。

    ~フードドライブとは~
    ご家庭で余っている食品を持ち寄り、フードバンクに寄付するチャリティ活動です。相生市社協では、預かった食品を、支援を必要とする団体や世帯に無償で届けます。
    余った食べ物を他の人に譲ることにより、食品ロスを減らすことにもつながります。

    皆さまの温かいご支援、お待ちしています!!

    ↓詳細は以下のとおりになります↓(ページ下部からチラシのダウンロードも可能です)

    受付日時  9月12日(月)~9月16日(金)
           9:00~17:00

    受付場所  相生市立総合福祉会館3階(相生市社会福祉協議会窓口)
          相生市役所3号館 地域振興課まちづくり推進係(相生市消費生活研究会窓口)

    ご寄付いただきたい食品の例
         ・お米(白米・玄米・アルファ米)
         ・乾物(パスタ、そうめん等)
         ・缶詰(肉・野菜・魚・果物)
         ・インスタント食品・レトルト食品
         ・のり・ふりかけ
         ・嗜好品(お茶・ジュース・コーヒー等)
         ・お菓子
         ・粉ミルク・離乳食
         ・調味料(しょう油・食用油・みりん等)
         ・じゃがいも・玉ねぎ

    受け取れないもの
         ×生鮮食品・冷凍食品
         ×賞味期限・消費期限が1ヶ月を切っているもの
         ×封を切って、袋や箱が開けられたもの
         ×アルコール類(酒・ビール・ワイン等)

    問 合 せ  相生市社会福祉協議会 電話:23-2666
    相生市消費生活研究会 電話:23-7130

  • お知らせ善意のつどい中止のお知らせ

    2021/5/13

    新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6月12日(土)に開催を予定しておりました「善意のつどい」は中止となりました。記念講演として予定しておりました ラジオパーソナリティー 谷 五郎氏 の 講演会も 中止となります。

  • お知らせ新型コロナウイルスの感染症拡大予防対策についてvol.10

    2021/5/11

    〇 まちの子育てひろば
      5月12日(水)から下記のひろばを再開します。
      
       ・ 竹の子ひろば(陸公民館)
       ・ Y・Yひろば(東部公民館)
       ・ どんぐりひろば(若狭野多目的センター)

    ※5月14日(金)げんきっ子(小規模多機能型居宅介護事業所「ふたば」裏)は休止します。


    〇 相生市立生きがい交流センター
      5月12日(水)から時間を短縮して開館します。
      
      開館時間  午前9時から午後9時
      
      なお、5月31日(月)以降の利用については、後日お知らせいたします。

  1. 2025年
  2. 2024年
  3. 2023年
  4. 2022年
  5. 2021年
  6. 2020年
  7. 2019年
  8. 2018年

情報を

介護の相談

対象者で
探す

高齢者の方

子育て中の方

障害のある方

目的別で
探す

相談したい

ボランティア
活 動

参加したい

募金・寄付

Copyright © 相生市社会福祉協議会 All Rights Reserved.