ふれあいいきいきサロン

  • ふれあいいきいきサロンとは・・・

    今、地域の“きずな”が改めて見直されています。

    誰でも「住みなれた町で安心して暮らしたい」と言う願いを持っています。
    しかし、少子高齢化が進み、また、単身世帯の増加する中、
    「ひとり暮らしで何かあったらどうしよう」
    「家族を介護していて日頃ご近所とのお付き合いがもてない」
    「今は元気でも、これから歳がいくと身近に知り合いがいなくて心配」
    という方がますます増えてきます。

    育児世代においては、
    「育児だけで毎日があっという間にすぎてしまい自分の時間がない」
    「どう子供に接していいかわからない」
    など、相談するところがなく家に閉じこもってしまう方もおられます。

     “ふれあい・いきいきサロン”は人のいきいきとした暮らしに必要な地域の「仲間づくり」「出会いの場作り」をする地域の福祉活動であり、家に閉じこもりがち、話し相手がいない、さびしいといった不安や悩みを持っている人に声をかけ、「楽しく」「気軽に」「無理なく」過ごせる場を、地域のごく身近な範囲でつくっていく取り組みのことです。

    単に、気の合うグループの集まり、サークル活動とは区別されます。

    • 人が地域でいきいきと暮らすために

      次のようなことが日常生活の中に組み込まれることが大切です。

       ①人との楽しい会話
       ②気の合う仲間との楽しいひと時
       ③定期的な外出

      • ふれあいいきいきサロン”の7つの効果

        効果その1 楽しさ・生きがい・社会参加
        効果その2 仲間づくり、人と人の絆の広がり
        効果その3 閉じこもり防止で、社会生活が豊かに
        効果その4 健康づくりに向けての意識啓発と福祉意識の向上
        効果その5 要援護者の生活ニーズの把握、発掘
        効果その6 自立した日常生活に必要な情報提供、情報交換の場
        効果その7 地域における見守り、支えあいのネットワークへ
        • ふれあいいきいきサロンの内容(メニュー例)

          茶話会、ゲーム、花見、健康体操、クリスマス会、カラオケ、小物作り、食事会、健康講話、悪質商法、交通安全の講話など、サロン参加者が一緒になって、計画を立てて行くとよいでしょう。

          • 対象者

            高齢者、障がい者、子育て中の親子のサロンなど地域住民が対象

            • 組織体制

              各社協支部の支部長、福祉委員、民生児童委員、地域ボランティア等により運営

              • 相生市社協は、地域でのふれあいいきいきサロンを応援します

                ①ふれあいいきいきサロン事業活動助成金(申請方式)(赤い羽根共同募金配分金事業)
                 35,000円上限(H24年度)
                 (助成金金額は年間回数、参加者人数によります。また、ふれあいいきいきサロンの主旨に沿った活動に限ります。)

                ②新規立ち上げサロン助成金(申請方式)(赤い羽根共同募金配分金事業)
                 立ち上げ準備経費  10,000円上限としてかかった経費に対して(H24年度)

                ③レクリエーション器材の貸出

                ④レクリエーションボランティアとの連絡・調整・紹介

                ⑤社協職員のサロン訪問の実施

              情報を

              介護の相談

              対象者で
              探す

              高齢者の方

              子育て中の方

              障害のある方

              目的別で
              探す

              相談したい

              ボランティア
              活 動

              参加したい

              募金・寄付

              Copyright © 相生市社会福祉協議会 All Rights Reserved.