お知らせ(募集情報)のお知らせ

  • お知らせ新型コロナウイルス感染拡大の予防対策について vol.3

    2020/3/30

     3月16日(月)~3月31日(火)の間休止予定となっておりました「まちの子育てひろば」ですが休止期間を延長し、5月6日(水)までの休止となりました。

       ・ まちの子育てひろば
       ・ 竹の子ひろば
       ・ Y・Yひろば
       ・ 矢野っこひろば
       ・ どんぐりひろば
       ・ 緑ヶ丘ひろば
       ・ げんきっ子

      なお、5月6日(水)以降の再開については、後日お知らせします。

  • お知らせ新型コロナウイルスの影響により生活費でお困りの方へ

    2020/3/24

    新型コロナウイルス感染症の影響により収入減少があった世帯を支援するため、生活福祉資金貸付制度の緊急小口資金及び総合福祉資金(生活支援費)について、特例貸付が実施されます。

    ※詳細については、下記のしおりをご確認の上、相生市社会福祉協議会までお問い合わせください。

    相談・申込窓口:社会福祉法人 相生市社会福祉協議会 
            TEL 0791-23-2666

  • お知らせ新型コロナウイルス感染拡大の予防対策について vol.2

    2020/3/12

    〇 まちの子育てひろば
      3月16日(月)~3月31日(火)の間、すべてのひろばの休止を継続します。
       ・ まちの子育てひろば
       ・ 竹の子ひろば
       ・ Y・Yひろば
       ・ 矢野っこひろば
       ・ どんぐりひろば
       ・ 緑ヶ丘ひろば
       ・ げんきっ子
      なお、4月1日(水)以降の再開については、後日お知らせします。


    〇 相生市立生きがい交流センター
      4月1日(水)~5月6日(水)の間、生きがいセミナーの休止を継続します。
      なお、5月7日(木)以降の再開については、後日お知らせします。
      

  • お知らせ令和2年度(2020年度)赤い羽根共同募金記念バッジのデザインを募集します!

    2020/3/9

     赤い羽根共同募金は、昭和22年(1947年)から全国一斉に「共同募金会」という民間団体によって、都道府県を単位に行われています。お寄せいただいた寄付金は、社会福祉施設やボランティア団体への助成や、地域で、高齢者、障がい者、子どもたちなどが安心して暮らしていくために役立てられているほか、大規模な自然災害に備える準備金として積立てられます。
     令和2年10月1日から実施する赤い羽根共同募金運動に向け、近畿6府県共同募金会(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)が記念バッジデザインを下記により合同募集します。
    採用されたデザインは、記念バッジとして製作され、令和2年度の共同募金運動啓発のために広く活用されます。

  • お知らせ新型コロナウイルス感染拡大の予防対策について

    2020/2/28

    〇 まちの子育てひろば
      3月2日(月)~3月15日(日)の間のすべてのひろばを休止します。
       ・ まちの子育てひろば
       ・ 竹の子ひろば
       ・ Y・Yひろば
       ・ 矢野っこひろば
       ・ どんぐりひろば
       ・ 緑ヶ丘ひろば
       ・ げんきっ子
      なお、3月16日(月)以降の再開については、後日お知らせします。

    〇 生活支援サポーター養成講座
      3日目(3月6日)、4日目(3月13日)の開催を取りやめます。

    〇 相生市立生きがい交流センター
      3月1日(日)~3月31日(火)の間の生きがいセミナーを休止します。
      

  • 講座等 募集情報【終了しました】生活支援サポーター養成講座 参加者募集

    2020/2/4

    本講座では、4回シリーズで「時間」「お金」「健康」「生きがい」をテーマに、住民同士の助けあいの大切さについて学びます。誰もが安心して暮らせる地域づくりについて考え、話し合うことで、学びから実践へとつなげたいと思います。
    詳しくは、チラシをご覧ください。

  • お知らせ【終了しました】ひとり親家庭等卒業祝い事業について

    2020/1/10

    相生市社協では市民の皆様から寄せられた「歳末たすけあい募金」を財源に地域福祉活動のひとつとして、相生市に住民票のある要保護・準要保護世帯、ひとり親家庭の小中学校卒業生を対象に卒業祝い事業を実施しております。希望される方は、申請用紙に必要事項を記入の上、担任の先生へ提出をお願いします。

    ※申請書は下記よりダウンロードしてください。

    ※相生市外の学校に通学する児童・生徒の場合は、申請書の他に提出書類がございますので下記まで連絡下さい。



    対象者: 相生市在住で小学6年生及び中学3年生の卒業予定者であり、いずれかに該当する者
    ①要保護・準要保護世帯
    ②ひとり親家庭(祖父母が養育している家庭を含む)

    内 容: 中学3年生:御祝金1万円
               文具(相生ロータリークラブより贈呈)
         小学6年生:御祝金5千円

    いずれも、3月下旬に地区担当民生委員より自宅へお届けします。
     
    締 切: 令和2年2月3日(月)

     
    問い合わせ:相生市社会福祉協議会 (担当:岡本・塩田)

          TEL:0791-23-2666
          FAX:0791-23-5990





  • お知らせ生命保険協会 兵庫県協会様より車椅子を寄贈いただきました。

    2020/1/10

    令和元年12月、生命保険協会 兵庫県協会様より車椅子2台を寄贈いただきました。相生市民の皆様への貸し出し、福祉学習などに大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

    生命保険協会  兵庫県協会様より車椅子を寄贈いただきました。
  1. お知らせトップ
  2. 2025年
  3. 2024年
  4. 2023年
  5. 2022年
  6. 2021年
  7. 2020年
  8. 2019年
  9. 2018年

情報を

介護の相談

対象者で
探す

高齢者の方

子育て中の方

障害のある方

目的別で
探す

相談したい

ボランティア
活 動

参加したい

募金・寄付

Copyright © 相生市社会福祉協議会 All Rights Reserved.